今日は何の日?5月20日は【ごちポの日】
おはようございます、まちゃはるです。
記念日は毎日です。
一年中365日(閏年は366日)
最初聞いただけでは何のことだか
わからないものの記念日もあります。
今回はそういう記念日です。
中身を聞いたら「な~んだ」って
思うかもしれませんが、
おそらく皆さんも食生活の中で
使用しているはずです。
その中でもなるべく明るく、美味しい話題に
スポットを当てたいと思います。
というわけで5月20日ですが、
私の独断と偏見で注目する記念日を
ピックアップしたいと思います。
てなわけで5月20日は何の日かというと
【ごちポの日】。
皆さんは「ごちポ」て
聞いたことがありますか?
「こちポ」とは「ごちそうポーク」
のこと。
そう、豚肉を食べることだったんですね。
そこで、【ごちポの日】が制定された経緯と
「私の好きな豚肉料理」について
取り上げていきます。
豆知識①【ごちポの日】が制定された経緯
【ごちポの日】を制定したのは
「米国食肉輸出連合会」。
アメリカン・ポークの美味しさや安全性を
広めることで親しみを持ってもらうことが
目的で制定されました。
確かにアメリカン・ポークは
ジューシーで旨味たっぷりです。
このアメリカン・ポークを
本格的な梅雨シーズンに入る前に前に食べて
元気を付けて暑い夏を乗り切ってほしい
との願いから
「5月の第3日曜日」に決まりました。
そう「5月20日」というわけではなく
今年がたまたま第3日曜日が5月20日
だったということですね。
ただ、季節に関係なく豚肉を食べています。
皆さんも同じではないでしょうか。
そこで「私の好きな豚肉料理」について
取り上げていきます。
豆知識②私の好きな豚肉料理
好きな豚肉料理に
「豚丼」があります。
しかし、記事
で取り上げていますので、
豚丼以外のものを取り上げていきます。
豆知識②-1生姜焼き
みなさんが思い浮かべる「生姜焼き」は
薄くスライスした豚肉を使っているものを
イメージすると思います。
それだったら筆頭に挙げないのですが、
私が思い浮かべる「生姜焼き」は
留萌の蕎麦屋で食べた生姜焼きです。
その生姜焼きは、とんかつのように分厚くて
まるで「トンテキ」のような感じでした。
確かに生姜を使って焼いているという味でしたが
「生姜焼き」の概念を覆すようなもので
脂のノリというかジューシーさがあって
とても美味しかったのを覚えています。
5年ほど前に一度行ったっきりですが、
機会があったらまた食べたい一品ですね。
豆知識②-2かつ丼
「豚肉」を使った料理の代表格とも言える
のではないでしょうか。
今でこそ大人になってある程度好きなものを
食べることができますが、子供の頃私の中では
店屋物を頼む時の定番メニューでした。
「とんかつを卵でとじているなんて、豚肉と卵の
いいとこ取りだ」なんて思ったものですね。
今でも外食に行くと食べることが多いですね。
豆知識②-3カツカレー
私は子供の頃に
「カツカレーは長嶋茂雄選手
がとんかつをカレーに乗っけたのが始まり」
と聞いていました。
長嶋選手はその時にご飯を食べるのに
時間がないからとんかつをカレーに乗っけた
というのが始まりなんだとか。
さすがは長嶋茂雄!
しばらくはそう思い込んでいました。
しかし調べたところ、
カツカレーを最初にやったのは
長嶋茂雄選手ではなく
千葉茂選手だというではありませんか。
私は20年ぐらいカツカレーが始まった
きっかけを作ったのは長嶋選手だと
思い込んでいました。
だれだ、私にその情報をくれたのは!
それはともかくとして、私はカレー屋さんでは
必ず「カツカレーのチーズトッピング」を注文
するほどカツカレーが好きですね。
国民的な食べ物であるカレーにとんかつを乗せる
と最初に発想した人はすごいなと思いました。
ただ、カロリーが心配になるメニューですね。
豆知識②-4とんかつ
かつ丼もカツカレーも元はと言えば
とんかつがあってこそのメニューですね。
とんかつは他の味が少ない分、豚肉の旨味を
感じることができるのがいいですね。
豆知識②-5やきとり弁当
このほかにも北海道の函館及び近郊には
「やきとり弁当」を売っている店があります。
「やきとり」と言うからには「鶏」を
使っているのかと思いきや「豚肉」を
使っているんです。
「豚串」といえば
イメージがしやすいでしょうか。
函館でやきとりと言ったら豚串なんだそうです。
函館はイカを筆頭に海産物が豊富なまちですが、
この「やきとり」盛んなんだとか。
これも豚肉の美味しさを感じることができる
メニューですね。
今日は何の日?まとめ
5月20日は【ごちポの日】。
ということで「私の好きな豚肉料理」について
取り上げてきました。
豚肉は生姜焼きやかつ丼、カツカレーに入れても
美味しいし、とんかつ等にしても美味しい肉
ですね。
焼肉にしても美味しい上に「ビタミン」も
豊富に含まれているのがいいですね。
ただ、カロリーが心配になりますが。
5月20日は「豚肉料理」にしては
いかがですか?
ランキングに参加しています