【11月10日は何の日】豆知識~「下半身痩せの日」下半身痩せする方法
こんばんは、まちゃはるです。
記念日は毎日です。
11月10日は何の日かというと
「下半身痩せの日」。
「下半身痩せ」
というのは文字通り
下半身のダイエット。
今自信をもって足を出せる人、
これからもその体型を維持してください。
そうでない方も、今から対策を講じれば
来年の夏には十分に間に合います。
そんな感じで下半身の痩せ方について
迫っていきたいと思いました。
そこで「下半身痩せの日」が
制定された経緯と
下半身痩せする方法について
取り上げていきます。
豆知識①「下半身痩せの日」が制定された経緯
「下半身痩せの日」を制定したのは
Style A 芝公園
さん。
Style A 芝公園さんは
東京都港区芝公園の
下半身痩せ専門の
パーソナルジム。
「専門」の店があるぐらい
下半身にコンプレックスがある人が多い
ということでしょうか。
より多くの人にトレーニングをすることで
下半身痩せをしてもらい、笑顔になってほしい
との思いから制定された「下半身痩せの日」。
数字の「1」は真っすく伸びた美脚をイメージ
させるということで11月11日、
その下部(10日)が痩せていないとの考えから
11月10日が「下半身痩せの日」に
選ばれました。
私もいろんな記念日を見てきましたが、
なかなかない日付の決め方ですね。
さて、そんな下半身ですが、痩せて見えても
下半身がと悩んでいる人もいるかと思います。
そんな下半身痩せに迫っていきたいと
思いました。
ということで、
下半身痩せする方法について
取り上げていきます。
豆知識②下半身痩せする方法
下半身が太っている原因はいろいろありますが、
共通しているのは
「姿勢が悪い」
ということ。
「ドキッ」とした人も
いるのではないでしょうか。
姿勢が悪いということで下半身が痩せにくく
太りやすい傾向にあります。
逆にいうと姿勢か良くなることで下半身や全身が
痩せやすいということもいえます。
豆知識②-1.姿勢と下半身
姿勢が悪いということは「使われていない筋肉」
が出てきます。
試しに
座った状態で骨盤を立てて
みてください。
骨盤が寝ている(楽に座っている)状態と
比べると
腹筋に力が入っている
のがわかります。
骨盤が寝ている状態の方が楽に座れますが、
その分使われていない筋肉か出てくると
いうことになります。
また、立っている時の姿勢が前に傾いていると
下半身も前側が優先的に使われてしまいます。
これだと前側の筋肉が大きくなり、
後ろ側の筋肉は休んでしまうので
脂肪がつきやすくなります。
姿勢が悪いと前後差に加えて
左右差が生まれる
おそれがあります。
そこで姿勢を良くしバランスをとることで
効率的な下半身やせが期待できます。
豆知識②-2.姿勢が悪くなる原因
姿勢が悪くなる原因はなんでしょうか。
長時間同じ姿勢をキープ
することで血行が悪くなったり
筋肉が硬くなります。
最近ではスマートフォンを見ている若者が
増えていますが、これも姿勢が悪くなる原因の
一つですね。
「スマホ首」tってやつですね。
これが続くと姿勢が悪くなって下半身太りの
原因にもなり得ます。
豆知識②-3.姿勢の改善
姿勢をよくするには適度な運動とストレッチで
硬くなった筋肉をほぐし、血流を良くする必要が
ありますね。
その前に、まずは座位と歩行を見直しみては
いかがでしょうか。
豆知識②-4.歩き方と座り方
1、歩き方
「ただ歩く」のでは効果は期待できません。
次の3つのことを意識して歩行して
みてください。
1.足を出して着地する時はかかとで、
踏み出す時に親指の付け根で行い歩行する。
2.頭から足先まで一直線になるようなイメージ
で猫背、お尻や腰が後ろに引かないようにする。
3.あごは引き気味で胸を張り、
遠くを見るようにする。
これで普段使っていない休んでいる筋肉が
使われます。
2.座り方
座り方も次の4つを意識してみてください。
1.腰を立てて、腰と膝が直角になるようにする
2.猫背にならないように腹筋に力を入れて
胸を張る。
3.頭からお尻まで
軽くS字カーブを描くようにする。
4.首が前に出ないように軽くあごを引く。
【11月10日は何の日】豆知識~「下半身痩せの日」下半身痩せする方法まとめ
11月10日は「下半身痩せの日」。
ということで、
下半身痩せする方法について
取り上げてきました。
口で言うのは簡単ですが、これがなかなか難しく
しかもすぐに効果が表れるものではありません。
ただ、姿勢の良さをキープし続けるだけで
普段使わない筋肉が働き
下半身痩せの効果が期待できます。
何より見た目が美しいですよね。
更に合わせて1日5分程度のエクササイズも
行うことでさらなる効果が期待できます。
とにかく「継続すること」。
これに尽きますね。
私の大好きな言葉に
「継続は力なり」
というものがあります。
「下半身痩せの日」をきっかけにご自分の姿勢を
見直していたたき、下半身痩せを実現して
いただけたら幸いです。